新10 1-
99:tako HPより 2/7 21:1
今、本当に外人は売ってるの?


最近の報道のように 外人売り越し
とのいい加減なニュースがあるが、
私がたまに行く霞ヶ関の
財務省から発表された1月最週の
外人売買動向は
約2000億円 の買い越しになった。
ということで 1月の月間動向は
約1兆5000億円となり昨年10月
からで最大になった。
まさしく 個人投資家の投げは
全部拾われていたという結果になった。

ただ、年初来から良かった個人投資家の
ここのところの下落で 多少悪化している感が
ある。
現在は売り方有利状態。
多少の日柄調整になっていくので
下げ止まり銘柄の押しを何回かに
分けて買っていくと儲けも出て来る
はず。


☆こんな事もよくあるので注意☆

某外資系証券は
S銘柄を8000円で格付けを○→▼へ
落とした、株価は 3000円になった。
今度は格付けを▼→○にした。
某外資系は格付けを出す前に 売っておいて
下落、底値に買いを入れておいて、格付け
発表。
ただ、一般投資家の動向も流れは無視できないので
格付け下げてまた上昇と頑張って持っていなくても
流れにはすばやく対処する事も必要。


ir ver 1.0 beta2.1 (03/09/06) 避難所閉鎖について