新10 1-
69:株価対策 3/13 2:37
本日の株価対策の会議で何も出さなかった。何も決まってないとのコメンドがあった様子やが、そんなはずないわな。マジで言ってるのな
らば仕事してないと宣言してるようなものや。すでに銀行の自分で組成するETFのための現物手当てと思われる買いが先月から何度か
超大きく入っており(前回SQの銀行系証券の買い手口など)ささやきや準備は当然あると見ている。
ただ出すタイミングを逃したら次の一手に窮する訳であり、慎重に効果が3末まで続くタイミングを見ているのだと思う。
そういう意味では遠くはないだろうし、買い支える資金も充分に用意してあるだろう。
しかし・・・・・・債権高と増資によりこの3月の月中平均は昨年9月の月中平均より低くても金融危機は起こらないと考えたのだろうが、外
部環境の悪化に伴い月中平均8500は無理でも8000は守らないとお尻に火がついてくるのではないかな?
個別銘柄は2日目多数。外部環境は良くなさそう。SQ前の思惑的な動きは減少。3末が気になる人たちの責任逃れの買物も入り始め
た。しかし・・・・・バブル後の大底はまだまだ先。3末に向けてチャンスはあるのだろうか?

ir ver 1.0 beta2.1 (03/09/06) 避難所閉鎖について