新10 1-
326:カバ 5/17 20:17:38
nagaさんのお告げ
相場はある日突然すべてが転換するものでは決してなく、注意深く観察しておれば必ずどこかに変化の兆候は出ているもの。
やられている玉に対して自分で肯定するな。
PERから見て割安、そんなもんは半年も先から織り込んでしまうのが株であり、ヘンだと思えば信用の買い残を調べてみろ。
株は需給で動く生き物。みんなが買いだと思って買ってしまえば、売りたい人ばかりになる。
順調に上げてきた相場が始めて下がった時、それが良い押し目なのか?下げの入り口だったのかは後でしかわからないもの。
見えなくなった時は小さく受けて待つべし。
指数の節目には気を配れ、割れない価格は割れないのが自然。長期投資を今語るべきでは決してない。7
600円が本当に底で良かったのかを確認する作業はまだ残っている。
相場という場所は、大きな資金がいかにして個人のお金を巻き上げるのかを競う場所や。
バブルの時には機関投資家向けにリンク債、ITバブルの時は個人向けリンク債、そして手を
変え品を変え現在の主流は銀行窓販のリンク型ファンド、ノックインはすべて1万円以下。
新興市場は魅力的や。東証一部の鈍重さと比べれば人気化すればあっという間の値上がりで素晴らしい。
ただやるのは資金の一部に留めるべき。本当に相場が大変動する時、カラ売りのない新興市場の銘柄は売るに売れなくなる可能性がある。
外国人が相場に入っている時には、動きに乗って取れる。
しかし、外国人のいない相場で同じタイミングで買いに入っても高値掴みにしかなりえない。
取れないと思った時にはやり方を変えろ。株は買うだけではないはず。
わしも頑張るからみんなも頑張ってくれ。

ir ver 1.0 beta2.1 (03/09/06) 避難所閉鎖について